合格から逆算したカリキュラム
現論会はスタサプ講師の柳生好之が立ち上げた難関大受験専門学習塾です。

予備校講師だけでは無く、ベストセラー参考書も出版しています。その経験から難関大合格に必要なことをご用意しているのが現論会です。逆算するので“間に合うペース”で勉強できる「やった方がいいこと」を全部やっていては時間が足りない。無理にやろうとしても挫折してしまいます。
よくあるカリキュラムは、志望校ごとに「やった方がいいこと」を積み上げて作られています。受験生一人ひとりの入試日までの期間や、1日に使える時間が考慮されていません。その結果何が起こるかというと、入試に間に合わない、もしくは、無理なペースを強いられて挫折してしまいます。現論会では、一人ひとりの「現状の学力」と「志望校合格に必要な学力」のギャップを埋めるために必要な勉強計画を「入試までの残り時間」を考慮して作成します。
志望校合格から逆算された勉強計画を無理のないペースで進めることができるから、
2ランク上の大学も目指すことができます。


自分が進めている学習内容ややり方で果たして良いのだろうか?このペースで間に合うのだろうか?こんなことを考えると勉強そのものより、そのことが気になって不安になったりします。現論会では一人一人の現状を把握したうえで合格までの年間計画とそれを落し込んだ週間計画を作成します。あとはその計画をきちんと進めて行きましょう。
途中途中でのアドバイスや進捗に対する遅れが出た場合は話し合いのうえで修正したり、アドバイスを行います。
もう迷わない。あとはやるだけ!『今、最も効率的な解を選べ』 まさに最も効率的な会は現論会です。


 受験勉強は、入試日までの残された時間との戦いです。その為に時間を効率良く使うことや成功者のやり方を真似るなどが重要です。現論会ではスタディサプリと最新の参考書を使い、タイパとコスパの良い学習の進め方を提案しています。映像授業、参考書、先生との個別指導を上手く組み合わせて進めます。
例えば、復習から入る場合でも、その科目の習熟度によって何を使うかを決めていきます。
習熟度が低い場合なら、映像授業で復習を行い、その後参考書で問題演習を行う習熟度が60%以上なら、応用や発展問題を参考書中心に進めるなど、生徒ごとに提案をしていきます。授業では、講師(コーチ)から勉強方法についても指導を受け、勉強上手な受験上級者となります。
志望校合格を勝ち取りましょう。


自由が丘校の講師は全員経験豊富です。どんな先生が良いですかと尋ねると多くの生徒は分かりやすい教え方とか、優しい人と答えます。もちろん大事なことですね。ほとんどの講師は分かりやすく、優しいと思います。私たちが大事にしていることも同じですが、自由が丘校ではさらに講師の先生に対して『思いやり』と『責任感』を求めています。『思いやり』とは生徒のことを思う気持ちのことです。自分が生徒だったらどうして欲しいか、自分がされて嬉しいことを生徒にしてあげる。その為には生徒を良く観察して話を聞くことだと思いまいます。『責任感』については、自責性を持ち、起きた事柄に対し人任せにしないという意味です。塾に通っても短期間で簡単には成績は上がりません。学習内容以前に、目標設定や学習習慣などが課題の生徒もいます。そんな時にはその課題を一緒になって考え解決していきます。必ず目標を達成するために『出来ない理由』ではなく、どうやったら出来るかを一緒に考えます。

入塾当初は、生徒ひとりひとりの科目ごとの現状の把握を行い、学習計画を立てます。難関大専門塾と言うと出来る人が行く塾と思う人も多いと思いますが、いきなり分からないところから始まることは無いので安心してください。
授業では学習計画の進捗や習熟度のチェック確認を行います。もちろん分からないところは指導します。また質問も受け付けています。合格する学力レベルとは最終的には、自分(あなた)が他人に教えることが出来ることが目安です。講師(コーチ)は生徒の質問にいつでも即答していますが、大学合格とはそういうレベルが求められるという証拠です。生徒にもそのレベルになってもらうために講師(コーチ)も根気強く丁寧に指導します。
予備校の有名講師の授業を受講すると解説が分かりやすく、理解しやすので一瞬自分のレベルが上がった錯覚に陥ります。しかし本当に実力を上げるためには実際に手を動かし解くことです。

科目ごとにバラバラに計画を立てていては総合点は最大化できません。例えば、英語が苦手だからといって、英語だけ完璧な計画を立て、計画をこなすためにたくさん時間を使ってしまった場合、他の科目に使える時間がなくなってしまいます。英語の配点が飛び抜けて大きい場合はそれでもいいのですが、ほとんどの場合、1つの科目だけコーチングを受けても理想的な得点戦略にはなりません。現論会では、一人ひとりの得意科目や苦手科目を考慮しながら、全科目のコーチングを行うので、総合点を最大化するために最適なバランスで勉強を進めることができます。

現論会では、受講するコースで料金が設定されています。他の予備校、塾と大きく異なる点が、追加料金はありません。これは❶春期・夏期・冬期のような季節講習に追加授業は発生しません。 ❷コースを選んでいただいた後は、受験科目全てを指導させていただき科目による追加料金は発生しません。これにより年間総額で予備校や塾の50%~70%の授業料になります。


自由が丘校の自習席は休みが有りません。
365日 朝9時から夜の10時(22時)までいつでも利用出来ます。
Wi-Fiや電源使用もできます。
自由が丘駅南口徒歩2分と駅にも近く安心して通うことが出来ます。